福祉出前講座(八幡小学校)を実施しました
2025.01.06
12月23日に八幡小学校で福祉出前講座を行いました。
「高齢者疑似体験」と「車椅子体験」を実施し、
年を重ねた時の変化や車いすに乗った時の目線や感じ方の違いを等を体験しながら学習されました。
高齢者疑似体験では、「足が上げづらくて歩きにくかった」「見えづらく、怖かった」
車いす体験では坂を下る時、「後ろに身体がいくから怖かった」「操作が思っていたより難しかった」
との声があがりました。介助される時の違いを体感したことで、介助する時は「段差あがりますよ~」
「後ろに下がりますね」「~気を付けてくださいね」と優しい声掛けがありました。
普段から登下校時等、地域の人へ元気に挨拶しているように、地域の皆さんも、児童の皆さんも日頃の関わりの
中でパワーをもらいあっています。
何か特別なことでなくても、普段の元気な挨拶や困っている人がいたら、声をかける、気にかけることを
今後も大事にしてもらえたら嬉しいです。

車いす体験

下に落ちているものをとってみよう!